お餅の食べ方の定番といえば「お雑煮」だと思いますが、しばらく続くと飽きてしまいますよね。
なので、この記事では「お雑煮以外」の、お餅を使った簡単な食べ方を紹介したいと思います。
私自身もお餅は大好きなのですが、お正月にお雑煮ばかり食べていて、正直飽きてしまいました(・ω・`;)
だからといって、お餅を余らせるのはもったいないので、消費する方法を毎年悩みながら、いろいろな食べ方をしています。
今日はその中でも、私が特におすすめするお餅の食べ方を、あなたにも3つお教えしますね。
私は毎年、1月3日頃からお雑煮に飽きてくるので、これから紹介する食べ方でお餅を消費しています。
お餅の食べ方の定番はこれ!【お雑煮以外】
我が家では、お餅の食べ方の定番となっています。
どれも簡単で試しやすいと思うので、是非食べてみて下さいね♪
砂糖醤油につけて食べる
茹でたお餅を「砂糖醤油」につけて食べると美味しいですよ(*´▽`*)
お餅は鍋で茹でてもいいのですが、もっと楽にするなら、深めの耐熱容器にお餅が浸かるくらいの水を入れて、ラップをかけずに電子レンジで温めましょう。
うちのレンジでは約1分30秒(500W)ですが、ご使用のレンジによって温める時間を調整して下さいね。
お餅が温まって容器のお湯を捨てたら、つきたてのようなお餅の完成です♪
それでは、お餅を準備している間に、砂糖醤油を作りましょう!
醤油 大さじ1
をあわせて混ぜます。
一度味見をしてみて、もっと甘めがお好みであれば、砂糖の量を増やして調整して下さいね。
年末年始は何かと夜更かししがちで、朝は眠く、起きづらいですよね。
そんな時でも、砂糖醤油は簡単に作れるし、お餅は火を使わずに電子レンジ一つで美味しくできるので、朝ごはんの代わりにさっと食卓に並べられますよ♪
子供がお腹を空かせている時にも、待たせずにすぐ出すことができるので、お餅と砂糖醤油はとてもおすすめです。
お鍋の具材として食べる
冬は「お鍋」の出番も多いかと思います。
お鍋であれば、お餅を先に茹でる手間もなく、そのまま他の具材とともに鍋に投入するだけなので、とても簡単です。
お鍋のスープはたくさんの種類があるので、飽きることなく、いろいろな味を楽しみながらお餅を消費することができますよ♪
また、たくさんの人数で鍋を囲めば、必然的にお餅を食べてくれる人数が増えるので、消費スピードも上がります。
一つ注意点として、お鍋にお餅を入れるなら、時間が経つと鍋底に焦げついてしまうことがあるので、お餅は早めに食べて下さいね。
玉子焼きに入れて食べる
子供が「お餅が入ってる~!」と大喜びしたメニューで、おやつにもなるし、おかずにもなります。
玉子焼きを作る時に、小さく切ったお餅を入れて巻いただけですが、これ本当に美味しいんです!
お餅のおかげで、いつもの玉子焼きにボリューム感が出るので、満足できること間違いなしです。
ぜひ我が家のお餅の食べ方を定番にしてみて下さい♪
お正月にお餅がたくさん余ると、消費するのが大変ですよね。
お餅が大好きだから食べたい。
でも、お雑煮ばかりは飽きる。
私と同じように、そう思っている方もいらっしゃると思います。
その気持ちが理解できるからこそ、あなたもぜひ、我が家のお餅の食べ方を定番にしてみてほしいです(*´▽`*)
手間もかからず簡単に作れますので、料理スキルや珍しい道具などは不要です。
手間がかかると、作る気力を失ってしまいますよね。
私自身、ズボラで面倒臭いことが苦手なので、手間や難しい手順が一切ない方法で作れるということをモットーに考えてきたので、お役に立てることを願っております。
ちなみに、私は茹でたお餅が好きですけど、夫は焼いたお餅が好きで、砂糖醤油につけて食べていますよ(*´▽`*)